|
一般部門A 運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの |
|
|
|
|
|
|
内閣総理大臣賞(最優秀作) |
|
運転は ゆとりとマナーの 二刀流 |
|
|
|
内閣府特命担当大臣賞(優秀作) |
|
もちましょう 心の余裕と 車間距離 |
|
|
|
警察庁長官賞(優秀作) |
|
「なにで来た?」 乾杯前の 合言葉 |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
夕暮れの ライトは迷わず 早めから |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
返納で 未来へ安全 バトンパス |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
守りたい チャイルドシートで 未来の希望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一般部門B 歩行者・自転車利用者にに呼びかけるもの |
|
|
|
|
|
|
内閣総理大臣賞(最優秀作) |
|
自転車に 乗るなら必ず ヘルメット |
|
|
|
内閣府特命担当大臣賞(優秀作) |
|
反射材 「ここにいるよ!」の メッセージ |
|
|
|
警察庁長官賞(優秀作) |
|
なれた街 いつもの道でも みぎひだり |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
イヤホンが 危険を知らせる 音を消す |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
自転車も 車社会の 責任者 |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
前を見て どっちが大事 スマホと命 |
|
|
|
|
|
|
こども部門B こどもたちに交通安全を呼びかけるもの |
|
|
|
|
|
|
内閣総理大臣賞(最優秀作) |
|
ぺだるこぐ ぼくのあいぼう へるめっと |
|
|
|
内閣府特命担当大臣賞(優秀作) |
|
あげた手は いのちをしらせる 警報機 |
|
|
|
文部科学大臣賞(優秀作) |
|
あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう |
|
|
|
警察庁長官賞(優秀作) |
|
登下校 なれた道でも 気をつけよう |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
暗い道 たすけてくれる 反射材 |
|
|
|
全日本交通安全協会会長賞(佳作) |
|
ちょっと待て 安全確認 ちゃんとした? |
|
|
|
|